ようこそ ゲスト 様
発売日
2019/07/30
品番
KKC-6035
販売価格
¥2,700 + 税
在庫
△
『オルガニスト中田恵子、何と溌剌とした息吹であろうか! バッハの躍動、ガルニエ・オルガンの輝かしさ、そして彼女の弾けるような、ひたむきな演奏が、 この比類ないCDを作り上げている。』 (鈴木雅明) アンドレ・マルシャル国際オルガンコンクールの覇者、中田恵子のデビュー盤はオール・バッハ・プログラム! 録音はBISの録音でもおなじみのハンス・キプファーが担当 [商品番号 : KKC-6035] [原盤 : ARC-17008] [CD] [Import] [日本語帯・解説付] [Arcantus / King International] 「Joy of Bach」 J.S. バッハ (1685-1750) : 1. 「来たれ聖霊、主なる神」によるファンタジア BWV651 2.-3. トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 4. 小フーガ ト短調 BWV578 5.-6. 前奏曲とフーガ ト長調 BWV550 7. 「目覚めよ、と呼ぶ声あり」 BWV645 8. トリオ ト長調 BWV1027a 9.-13. 協奏曲 ニ短調 BWV596(原曲:A.ヴィヴァルディ RV565) 14.-15. 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532 16. 「おお人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」 BWV622 中田恵子 (オルガン / マルク・ガルニエ1984年製作) セッション録音 : 2016年9月 / サン・ジャン教会、ベルフォール (フランス) 録音 : ハンス・キプファー (Take5 Music Production) ★2013年のアンドレ・マルシャル国際オルガンコンクールの覇者、中田恵子がオール・バッハ・プログラムのデビュー盤「Joy of Bach」をリリースします。東京藝術大学大学院音楽研究科の修士論文では、J.S. バッハのトッカータ ハ長調 BWV564をめぐる演奏解釈を論じるなど、演奏だけでなくバッハ作品の造詣が深い中田。バッハへの敬愛を感じる充実の演奏を聴かせ、一音一音丁寧に紡ぎだされる音色で聴き手を魅了します。 収録作品はトッカータとフーガ ニ短調 BWV565、小フーガ ト短調 BWV578、「目覚めよ、と呼ぶ声あり」 BWV645など誰もが耳にしたことのある名曲から前奏曲とフーガ ニ長調BWV532、同ト長調 BWV550など、技巧的にして華やかな作品も収録しております。オルガンはフランス、ベルフォールにあるサン・ジャン教会に据え付けられたマルク・ガルニエ1984年製作を使用。澄みきった音色が教会に響き渡ります。 また、当録音ではBISレーベルの数多くの名録音でも知られるハンス・キプファーが担当していることも注目です。バッハの大家、鈴木雅明氏も推薦する注目の録音が登場です! ★中田恵子書き下ろしの解説書には、当録音への思い、使用オルガンの写真、そして曲目解説が付いております。 ★「""Joy of Bach"" その想いは私がオルガンを始めた原点である。そしてバッハの音楽が今なお、私の魂を慰め喜びを与えてくれることに変わりはない。このCDを通して、皆様にバッハを純粋に楽しんでいただけたら嬉しい。楽器はフランス、ベルフォールのサン・ジャン教会にあるガルニエ・オルガンを選んだ。留学中に立ち寄り、その美しく、バッハの音楽に合う色彩豊かな響きに心を奪われた。」(中田恵子〜ライナーノートより)
詳細検索はこちら
COPYRIGHT (C)2011 KING RECORD CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.