CDアルバム
ドビュッシー:管弦楽組曲第1番、海
鬼才ロトと手兵のピリオド楽器オーケストラ、レ・シエクルによるドビュッシーの名作「海」。 1905年に初演された際の響きを再現しています。弦楽器はガット弦、金管は細管、 木管やハープは当時のフランス製、パリ音楽院直伝の奏法を遵守しています。 さらに注目なのが、ドビュッシー初期の作品「管弦楽組曲第1番」の世界初録音。最近草稿が発見されました。 第3曲「夢」は現代フランスの作曲家フィリップ・マヌリが補筆完成させ、2012年2月にロトとレ・シエクルがパリで世界初演を行いました。 目から鱗の落ちる衝撃度No.1ディスクと申せましょう。 1.管弦楽組曲第1番 (1882)【世界初録音】 2.交響詩「海」 フランソワ=クサヴィエ・ロト(指揮) レ・シエクル 録音:2012年2月シテ・ド・ラ・ミュジーク(1)、2012年4月聖チェチーリア音楽院(2)(ともにライヴ) 原盤:ACTES SUD Ⓟ2013 国内発売旧CD:KKC.5330(ASM.10) レコ芸特選